日本国際交流支援協会

理事長からの挨拶

日本国際交流支援協会
日本国際交流支援協会

“得”より“徳”の時代

皆さんこんにちは!
私は 孟 靖 と申します。
私は、30年前に日本語の勉強を目的とし当初は留学生として、来日致しました。
しかし、実際本来の目的としては国際的に開かれた豊かな国日本で、日本語の勉強だけでなく、新しい技術や知識、そして文化を「見て・感じ・体感」し、その知識や経験を祖国中国へもって帰国し中国で学校の教師になりたいとの夢を抱いておりました。
しかし、来日してみると、言葉の壁は勿論のことながら、言葉以外にも各種の困難や悩み沢山の障壁があることに気が付きました。
それでも、日本人の先進的な考え方や他人への慈愛に満ちた優しさに触れる体験を沢山経験し、日本という国をより一層魅力的で素敵な国であると心より共感し感動致しました。
その一方では、私の母国に残してきた家族への想いは、最も大切で、最も忘れ難いものであることにも自ら気づかされることになりました。
日本で留学生として大学院を卒業し、民間企業の社員として、またその後には会社役員となり自身も成長しながら日本での日々を過ごしてまいりました。
最大努力で覚えた日本語や日本文化や風習を学び取り入れて行くことは、大変な困難ではありましたが、私にとって結果的に大変有意義であり、その努力の成果は日本での日々の生活の余裕までをもたらしてくれ、本当に感謝の念に堪えません。
此れまでも各種の困難や苦労をしてきた自分自身だからこそ、他の在日外国人の方々に真摯な姿勢で支援し応援したいと思うようになりました。
そこで私は、日本の素敵な伝統や文化を外国人に紹介し「共感の場」を共有して戴きたく、国際交流のために2017年にNPO法人「日本国際交流支援協会」を設立致しました。
私は在日中国人として多くの困難や辛い思いも経験して参りましたが、中国人だからこそできる支援事業を行いたいと強く望んでおります。
日本国際交流支援協会を通じ、日中の人との交流をより一層促進すると同時に活性化し、在日中国人の子育てや生活支援のため、家庭教育講座や「癒しの場の提供」することを実現させたいと存じます。
日本は安全、安心、豊かな生活が保障された世界でもトップクラスの安全な国家であり、本当に素敵な国であると思います。
私の想いを他の中国人や外国人の人々にも是非とも伝えたいと思いますし、それが日本で頑張ってきた「私自身の使命」であると心の底から感じております。
日本にいる中国人、特に子育て中のご両親は慣れない国で、相談する相手やどうしたら良いのか、その方法も分からずに悩んで人が沢山おられます。
是非我々のNPO法人に参加し、ご一緒に素敵で素晴らしい豊かな国「日本の日々の生活」をより豊かにし素敵な満足感溢れる人生を送って参りましょう。
さぁ、私と一緒に先ずは「はじめの一歩」を踏み出し、あなたの心の扉を空き放ちましょう!
NPO法人日本国際交流センターでお待ちしております!

NPO法人 日本国際交流支援協会
理事長  孟 靖

役員紹介

副理事長

副理事長
胡泊(こはく)
教育学修士
NPO法人日本国際支援協会副会長
媽媽会悟主理人
インクルシープ教育実践者
得意な分野:家庭教育、心理学、ヒイリング

副理事長

理事
陸欣妍(リクキンケン)
立教大学卒
2009年からタイ王国チェンマイ大学教育学部交換留学
NPO法人日本国際支援協会理事
自然体験活動指導者
キッズ食育トレーナー
中国家庭教育上級トレーナー認定
中国・タイ・日本など国際文化活動運営14年間
教育に対する考え:
グローバルで考え、ローカルで生きる。

団体概要

NPO法人 日本国際交流支援協会は中国人と日本人との文化交流を行い、両国の団体及び個人のSDGsの発展を促進する団体です。

名称NPO法人 日本国際交流支援協会
本部東京都豊島区西池袋1-43-3 日精ビル6階
設立認定日2017年1月24日
代表孟 靖 (MENG JING)
目的 この法人は、広く一般市民及び外国人を対象に、着物の着付け体験会と日本舞踊の講習会の開催を通じて、
着物と日本舞踊に対する理解を深めることで、日本文化の振興に寄与することを目的とする。
また、ダンススポーツの講習会の開催を通じて、ダンススポーツの技術を向上させることで、スポーツの振興に寄与することを目的とする。
活動分野学術・文化・芸術・スポーツ/連絡・助言・援助
定款PDF
実績◎豊島区国際アート·カルチャー特命大使/SDGs特命大使
◎第16回 社会貢献見本市 受賞
Translate »